未来への手紙

こんにちは😃
PHLOXです。

先日、断捨離をしていたら
懐かしいものが出てきました。

(中身は袋の印刷文字が読みやすくなるよう、無地のハガキを入れています。)

私が小学生の頃につくばで開催されました
※国際科学技術博覧会
通称、つくば科学万博での企画

"20世紀の私から21世紀のあなたへ
                    ポストカプセル郵便"

です。


※国際科学技術博覧会  とは
主に筑波研究学園都市の茨城県筑波郡谷田部町御幸が丘をメイン会場として、1985年3月17日から同年9月16日までの184日間にわたって行われた国際博覧会。(写真,文Wikipediaより)
1985年に書いた手紙が
2001年の元旦に届くというものでした。

私は学校で
このハガキを書きました。
自分に宛てて書いても良いということで
自分宛に。



懐かしいな〜と思って
袋を開けてみると、自分宛に書いたハガキと一緒に、もう一枚出てきました。

 

祖父からのものでした。

当時、科学万博会場の他に
今ではつくばエキスポセンターと呼ばれる施設が万博の第二会場となっていたのですが
その第二会場で働いていた祖父。

祖父は祖母とよく、車で色々な観光地に
出かけていたので2人で訪れた時に
書いてくれたのでしょう。
祖母との連名になってました。


涙が止まりませんでした。
2001年当時、
祖父のハガキの通り
私は2人の娘に恵まれて
幸せに暮らしていたのです。

おじいちゃん、ありがとう。
天国から私たちを
いつまでも見守っていてくださいね。


今回、私の筆跡で書いてみましたよ。




(おまけ)
小学校4年生の私が未来へ宛てたハガキ

りっぱにまんがかになってますか?
なってません笑笑

2001年 がんたん
間違えてるよ、日が目になってる笑笑





未来への手紙、
今の自分から、10年後の未来の自分へ
両親から、○年後の成人式を迎えた子供へ
なんてのもいいですよね。


書いた側も
受け取った側も
楽しみができて、いいかもしれません。



代筆専門PHLOXでした。

代筆専門PHLOXでは

11月30日までにご注文の方
合計金額より20%引きで
承っております。

手紙、一筆箋、
宛名書きなど
承っております。
どうぞご利用お待ちしております。

代筆専門PHLOX

茨城の手書き 代筆専門サービスです 読みやすい文字を 誠心誠意、心を込めて 書かせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000